しおかぜホーム
私たちは、様々な理由で子育てに困難さを抱えている方や学校に居場所を見付けられない子どもたち、障碍等で学習や生活に困っている子どもたちに安心できる居場所を作り、誰もが自分の存在を大事に出来るようになることを願って活動しています。
しおかぜ食堂では、子どもたちの食環境が十分に整えられるように様々な機関と連携しながら支援していこうとするものです。
団体について
私たちは子育てに悩んだり、苦しいんだりしている保護者の方々に寄り添い、少しでも安心して生活できるように支援していこうとしています。そして、保護者の安心感が子どもたちの笑顔のにつながるように活動をしています。
寄付について
しおかぜホームでは、DVや虐待、いじめ、不登校、発達障害等で学校や家庭に居場所を失った母子や子供たちの居場所としての施設です。施設の管理や事業を行うため必要です。必要です。多くの方々からのご支援をお願いいたします。
支援を受けたい方へ
子どもの養育や家庭内のトラブル、または、病気や失職で経済的に困難を来たしている等の問題を抱えて困っている方はメールや電話でご相談ください。居場所の提供や食材の提供などニーズに応じた支援を行います。
夏休み応援プロジェクト最終日は、鶏ごぼう弁当です。おかずは具だくさんです。飲み物は子供たちに人気のカルピスウォーターをつけました。
チキンカツ、コロッケ、マカロニサラダ、ウインナーソーセージ、肉団子、ヒジキなど美味しそうなおかずがたくさんです。今日の提供数は35食でした。
夏休み応援プロジェクト9日目は、のり弁当2です。海苔ご飯の上に、鶏のから揚げ、オムレツ、クリームコロッケをのせました。飲み物はファンタグレープをつけました。
海苔ご飯の上の、大きな鳥の唐揚げ、大きなオムレツ、クリームコロッケが美味しそうです。今日の提供数は166食でした。
夏休み応援プロジェクト8日目は、ミートソーススパゲティです。ミートソースの上にはウインナーソーセージをのせました。飲み物はデカビタCをつけました。
ミートソースがたっぷりかけてあり、その上には大きなウインナーソーセージ。子供たちは大喜びでした。今日の提供数は155食でした。
夏休み応援プロジェクト7日目は、のり弁当です。ごはんの上にはおかかと海苔、鶏のから揚げ、ちくわ揚げ、白身魚のフライをのせました。飲み物はCCレモンをつけました。
鶏のから揚げが大きいです。ちくわも魚フライも大きくておなか一杯になりました。今日の提供数は147食でした。
夏休み応援プロジェクト6日目は、カレーライスです。カレーの上には、チキンナゲットをのせました。飲み物はなっちゃんオレンジをつけました。
野菜とお肉がたっぷり入っています。今日の提供数は165食でした。
夏休み応援プロジェクト5日目は、牛丼です。牛肉を食べて、夏の暑さを吹き飛ばしてほしいものです。飲み物はカルピスウォーターをつけました。
美味しそうな牛肉ですね。今日の提供数は155食でした。
8月のしおかぜ食堂(8月17日)
今月のメニューは、豚のみそ味焼き、エビフライ、芋餅、味付けチャーシュー、マカロニサラダ、オムレツ、デザートのケーキでした。
芋餅もあまり家庭では出てこない食材です。これを機会に、好きになってほしいと思います。
豚のみそ味焼きは支援でいただいたものを活用しました。みそ味もなかなかいけます。
今日の提供数は75食でした。この頃は、数の多さにも驚かなくなったスタッフでした。
今月のパントリーはいつもより重めです。夏なので飲料の支援品が多いためです。水分はしっかりとって、暑さを乗り越えてほしいものです。
夏休み応援プロジェクト4日目は、鶏ゴボウ弁当です。
ご飯の上には、鶏の唐揚げのスライスがのせてあります。おかずはチキンカツです。飲み物は野菜ジュースをつけました。
美味しそうなチキンカツですね。今日の提供数は54食でした。
夏休み応援プロジェクト3日目は、ハンバーグ弁当です。
大きなハンバーグにデミグラスソースがたっぷりかけてあります。から揚げスパゲッティとポテトサラダを
つけました。
ハンバーグが大きいので、お腹いっぱいになりました。今日の提供数は54食でした。
夏休み応援プロジェクト2日目は、のり弁です。
定番のちくわのてんぷらにハンバーグ、から揚げ、ポテトサラダ、コロッケ、シュウマイです。
どれも、美味しそうですね。今日の提供数は50食でした。
いよいよ今日から、夏休み応援プロジェクトが始まりました。今年度は、10日間と日数を増やしての開催です。初日は、おにぎりお弁当とアンパンマンジュースをつけました。
内容は、おにぎり3個に卵焼き、から揚げ、ポテトサラダ、ウインナーソーセージなどを入れました。提供数は58食でした。
ヨット体験会をしました(8月4日)
船の定員の関係で3艇のヨットに分乗しました。救命胴衣を付けてみんな乗り込みました。
海の上で、3艇が集合しました。船は、風を受けて気持ちよく走りました。
昼食はBBQでした。海に出て、疲れたのでお腹一杯肉や野菜を食べました。
食後は、スイカ割り大会をしました。みんな苦労しながらも、上手にスイカに当てていました。
今回は、松島外洋ヨットクラブの皆さんが協力して下さっての企画でした。本当にありがとうございました。参加者は28名でした。
ふれあいキャンプをしました(7月27~28日)
今年もふれあいキャンプを実施しました。ジュニアリーダーに協力してもらい、楽しく過ごす事ができました。
外は危険な暑さのため、室内でゲームをしました。新聞紙を長く切るゲームをしました。
今年は、ゲームの他に工作活動も取り入れました。竹を使った玩具をつくりました。
夕食の準備も全員で行いました。人参、タマネギ、ジャガ芋などをみんなで手分けして切りました。
自分たちで作ったカレーライスはやっぱりおいしいですね。みんな、お代わりをして食べていました。参加人数は23名でした。
7月のしおかぜ食堂(7月20日)
今月のしおかぜ食堂は夏らしく冷やし中華でした。夏野菜をのせて暑さを乗り切って欲しい物です。デザートには、ゼリーも付けました。
面の上には錦糸玉子、もやし、胡瓜、ハム、紅ショウガ、トマト、スイカがのっています。
スイカは丸ごと一個を個細かく切り、ブロックにしてのせました。
今回も、松島高等学校のボラしてくれマタイしてくれました。
高校生が手分けして、盛りつけをしてくれました。今回の提供数は62食でした。
6月のしおかぜ食堂(6月22日)
今月のしおかぜ食堂は子どもたちからリクエストの多いロコモコ丼です。
どんぶりの半分以上の大きいハンバーグと目玉焼きや胡瓜、トマト、人参をのせました。
ロコモコ丼の他に、今日は、これもリクエストの多いプリンをつけました。また、コストコさんから提供いただいた総菜パンをつけました。
高校生の男子は片手で玉子を割ることができました。さすがです。
ハンバーグは、焦げ目が付くまでじっくり火を通しました。
最後は、ケチャップソースをたっぷり付けて完成です。今回の提供数は72食でした。
5月のしおかぜ食堂(5月25日)
今月のしおかぜ食堂は巻物の具材を提供頂いたので、のり巻きになりました。おかずにはチキンナゲット、メンチカツを付けました。
のり巻きには、タケノコの提供があったのでタケノコの煮付としらす和え、デザートとしてチョコケーキとみたらし団子を付けました。
カツはチーズメンチカツで中はとろーりとしています。チキンナゲットといつものブロッコリーとプチトマトが添えて在ります。
今回から、松高生が4人助っ人に入ることになりました。調理師を目指している生徒もいるようで、とても力強いです。
松高の先生やポッチのメンバーも加わり、みんなで楽しく会話を楽しみながら作りました。今回の提供数は75食でした。
しおかぜホームの店を出しました(令和6年5月12日)
メンバーからの提案で 、
アトレル祭りに出店して、アクセサリーや手作りの小物を販売しました。
売れるのか、半信半疑でしたが、思いの他お客さまの反応は良く、多くの方が足を止めて商品を見て下さいました。
販売したのは、端布を使った小物入れやブローチ、巾着、折り紙で作った傘や飾り物でした。
その他にも、動物の形をしたマグネットも販売しました。子どもたちが記念に沢山買ってくれました。
販売は、しおかぜホームの三人娘が担当してくれました。売上金は120000円になりました。売り上げは、全てしおかぜホームの活動資金になります。
令和6年度最初のしおかぜ食堂です
令和6年度最初のメニューは、4月の春をイメージして菜の花弁当です。
おかずは、メインが鶏の唐揚げ、きんぴらゴボウ、シュウマイです。デザートには、ラズベリー餅を付けました。
マカロニサラダも付けました。
ご飯は,菜の花と卵焼きをスクランブルにして黄色と緑を出しました。
今日は、スタッフの1名がが体調不良のため欠席だったので、5人で作りました。提供数は、60食でした。
春休み進級進学応援プロジェクト六日目です
六日目のメニューは弁当弁当です。餃子、ウインナー、唐揚げです。
おかずの下にご飯が入っています。提供数は50食でした。
春休み進級進学応援プロジェクト五日目です
五日目のメニューはスパゲティーです。トッピングとしてウインナーソーセージとブロッコリーをのせました。デザートはヨーグルトとジュースです。
どうしても緑の物をのせたくて、ブロッコリーとをのせました。提供数は120食でした。
今日は、高校生の男の子5人が協力してくれました。
麺を分けたり,トッピングの物をのせたりしてくれました。
スタッフは、ソースをソースを担当しました。
春休み進級進学応援プロジェクト四日目です
四日目のメニューはのり弁です。魚のフライとちくわ揚げ、シュウマイ、唐揚げ、卵焼き、ひじきです。
魚のフライには、タルタルソースをかけました。提供数は125食でした。
唐揚げとシュウマイ、卵焼きは黄金の組み合わせです。
春休み進級進学応援プロジェクト三日目です
三日目のメニューはカレーライスです。野菜と肉を沢山入れて具沢山のカレーにしました。デザートはヨーグルトとジュースです。
トッピングにはチキンナゲットをつけまし福神漬けものせました。提供数は130食でした。
高校生の男の子は、包丁も初めてでしたので、先生が野菜の切り方、包丁の扱い方を指導してくれました。
女の子たちは、ジャガ芋の皮むきをひたすらやっていました。
スタッフは、メインのタマネギを涙を流しながら切っていました。
春休み進級進学応援プロジェクトの二日目です
本日のメニューは鶏ゴボウ弁当です。鶏とゴボウの出汁が良く効いてとても美味しく仕上がりました。提供数は130食でした。
メインの鶏ゴボウご飯です。美味しそうでしょ。味付けは抜群でした。
おかずには、クリームコロッケ、ウインナーソーセージ、肉団子、シュウマイです。
その他には、ポテトサラダ、ひじき、香物がつきました。飲み物は麦茶をつけました。
春休み進級進学応援プロジェクトが始まりました。
初日のメニューは、子どもたちが大好きなオムライス弁当です。チキンライスに卵焼きが載美味しそうです。美味しそうです。
飲み物には、アンパンマンのりんごジュースとヤクルトでした。
卵焼きの上には、やっぱりケチャップでお絵かきしなくちゃ。
おかずは、、ハンバーグ、フライドポテト、エビフライ、チョコまんじゅうとポテトサラダでした。
小さなお店なので、廊下を有効活用して作りました。4人で朝8時から115食を作りました。子どもたち、美味しく食べてくれたかなー?
今月は、卒業、進学おめでとうという気持ちを込めてお祝い弁当でした。チキンカツとショウガ焼きをメインにした彩りの豊かなお弁当でした。提供数は70食でした。
おかずは、メインの他に肉団子、チャシューの煮付け、菜の花のおひたしとご飯には桜でんぶ、錦糸玉子、椎茸の煮物、キュウリ等を付け載せました。デザートは桜餅でした。
今回はポッチで活動する大学生と職員の方が体験と言うことで4名参加してくれました。大学生はさすがに調理が上手で、予定時間より早くお弁当を仕上げることができました。
2月のメニューは節分を意識して、恵方巻きを作りました。季節感を出すことと、郷土料理としてはっと汁を作りました。
おかずとしては、ヤンニョムチキンをつけました。ちょっと甘辛味で大人の味でしたが子どもたちは美味しく食べてくレ真下。あんこ餅もつけました。
はっと汁には大根、ネギ、人参、しいたけ、等具沢山で、汁物だけでも栄養満点でした。提供数は77食でした。
1月27日(土)は、今年度最後の週末応援プロジェクトでした。最後のメニューは蟹クリームコロッケ、メンチカツ、鶏の唐揚げ、卵焼き、ポテトサラダ、ひじきでした。
カニクリームコロッケは、中がとろとろで美味しかったです。メンチカツも歯応えがあって充実していました。
箸休めとしてのポテトサラダ、ひじきです。
今回、野菜が少なかったのが残念でした。提供数は50食でした。
令和6年最初のしおかぜ食堂は、ヒレカツ、チキンナゲット、唐揚げ、ウインナーソーセージ、ポークミートのカレー揚げ、ブロッコリー、プチトマト、ちぢみほうれん草のナムル、苺と デザートには みたらし団子でした。
今回は、いつもより少ない7名で80食の提供でした。時間ぎりぎりまで頑張りました。
宜野座博様から提供いただいたポークミートを使って、カレー揚げを作りました。とても美味しく出来上がりました。宜野座さん提供ありがとうございました。
今回も、お弁当の提供と同時に学童の子どもたちに食事の提供を行いました。24名の参加でした。どの子も美味しくて、お代わりを何回もしていました。
冬休み応援プロジェクト最終日は、餃子の王将様から提供頂いたお子様弁当です。。餃子にウインナーソーセージと鶏の唐揚げのお弁当です。飲み物としてカルピスウォーターを付けて頂きました。
餃子、本当に美味しいです。令和6年1月6日の提供数は55食でした。王将様からの提供は50食でしたので、当会で5食を購入しての支援となりました。3学期をお弁当を食べて、元気に迎えて欲しいと思います。
冬休み応援プロジェクト6日目
冬休み応援プロジェクト6日目のメニューはお正月らしくちらし寿司にしました。
デザートとしてずんだ大福とおかずとして野菜入りつくねを付けました。
ご飯はかんぴょう、キュウリ、錦糸玉子、海苔、かにかまをのせて彩りを鮮やかにしました。
今回は、お正月の平日ということもありスタッフが集まらず5人で120食を作成しました。
なにせ120食なので、ご飯を炊くのが大変でした。合計8釜のご飯を炊きました。
いよいよ令和6年が始まりました。今年最初の活動(1月4日)は冬休み応援プロジェクト5日目です。メニューは吉野家さんから牛丼弁当を提供して頂きました。当会からは、飲み物を提供しました。
牛肉がたっぷりのっていて、本当に美味しそうです。今回の提供数は110食でした。今年も、牛丼を食べて元気に過ごして欲しいですね。
冬休み応援プロジェクト4日目のメニューは、豪華に焼き肉弁当にしました。ご飯の上に焼き肉がたっぷり載っています。飲み物は、子どもたちが大好きなアップルジュースを付けました。本日の提供数は110食でした。
焼き肉の上のたれが何とも美味しいのです。ごまの風味も良かったです。令和5年最後の昼食提供でした。来年が少しでも、今より良い年になりますように心から祈っています。皆様、良い年をお迎え下さい。
冬休み応援プロジェクト3日目(12月27日実施)
冬休み応援プロジェクトの3日目は、カルボナーラのスパゲティーでした。上にはミートコロッケとブロッコリーをトッピングしました。
ミートコロッケを揚げるのも大変な作業でした。スパゲティーも3回に分けてゆでました。
ベーコンとタマネギを少し大きめに切って、具材が有る事を主張できる様にしました。提供数は128食でした。
今回は、同時に文房具の提供を行いました。子どもたちは、思い思いに自分に必要な文房具を選んでいました。
100名以上のこどもたちなので、順番に数回に分けて配布しました。
冬休み応援プロジェクトの2日めは、ハンバーグ弁当です。ボリュームたっぷりのハンバーグに鶏の唐揚げ、ウインナーソーセージ、ポテトフライです。ご飯の上には目玉焼きが載っています。
ハンバーグのソースもとても美味しく、ご飯と一緒にたべました。唐揚げ、ウインナーソーセージ、ポテトフライどれも、子どもたちが喜んでいました。今回の提供数は135食でした。
ご飯の上の目玉焼きが美味しかったです。ハンバーグソースをかけて食べると抜群の味でした。どこか、ロコモコ丼を思わせるメニューでしたね。
今日(12月25日)から、いよいよ冬休み応援プロジェクトの始まりです。初日は、キノコの炊込ご飯とえいクリームコロッケ、肉団子、ポテトサラダ,豆腐揚げ、ひじき、漬け物と豪華なラインナップでした。
白身魚には,タルタルソース,豆腐揚げには人参の甘酢ソースをかけました.どれも、子どもたちが喜んで食べてくれそうなメニューですね。今回の提供数は120食でした。
キノコや人参、ゴボウ、油揚などを入れて美味しく炊きあげました。飲み物としてほうじ茶をつけました。
今年最後になる週末応援プロジェクトは,ミックス弁当です。唐揚げにクリームコロッケ、オムレツときんぴら、漬け物です。飲み物は,アンパンマンジュースです。
美味しそうな鶏の唐揚げでしょう。量的にも子どもたちジャストサイズです。数量としては,55食提供しました。
今回は、クリスマスプレゼントも用意しました.お菓子の詰め合わせを子どもたちにあげました。
12月のメニューはチキンカツ、エビフライ、グラタン、スパゲッティ、ツナサラダ、プチトマト、ブロッコリーにデザートにはチョコ大福とクリスマスメニューでした。
ご飯はクリスマスらしさを出すためににんじんやグリーンピースの入ったチャーハンにしました。お弁当77食、パントリーは8家庭合計223㎏の提供を行いました。
今年最後のパントリーは幼児のいる家庭にクリスマスプレゼントとしてお菓子の詰め合わせのブーツを差し上げました。
11月の週末応援プロジェクトはのり弁です.飲み物は、子どもたちの大好きなりんごジュースを付けました。今回の提供数は60食でした。
鮭にちくわの天ぷら、唐揚げ、コロッケ、卵焼き、ひじきとどれも子どもたちが大好きな物ばかりです。今日も、美味しく、残さず食べたかな。
11月のメニューは、昨年好評だった豚汁です。具沢山の豚汁とご飯は食べやすさを考えてお稲荷さんにしました。おかずはチキンカツと肉団子です。今月の提供数は75食でした。
お稲荷さん、美味しそうでしょ。かんぴょうに錦糸玉子を混ぜ込みました。チキンカツは大きくて1個は入らないので、半分にしました。デザートはラズベリーのケーキを添えました。
豚汁は、山形産の里芋をスタッフの方から寄贈していただきました。白菜、にんじん、長ネギ、ゴボウ、大根、シメジ等、豚汁だけで栄養が取れるようにしました。
10月の週末応援プロジェクトのメニューは特製のり弁です。鮭の他にシュウマイ、コロッケ、ちくわの磯辺揚げ、きんぴら、玉子焼き、ポテトサラダとりんごジュースでした。
シュウマイのおいしそうなこと。きんぴらもとても味が良く、ご飯が進みます。
今回の提供数は70食でした。
存在感のある、コロッケとちくわの磯辺揚げです。レタスに隠れていますが卵焼きがうれしいです。写真ではわかりにくいですが、ポテトサラダもついていました。
10月のしおかぜ食堂はロコモコ丼でした!!
今月のメニューはロコモコ丼です。栄養たっぷり、ボリュームたっぷりのお弁当です。
メインはやっぱり特大ハンバーグです。ソースをたっぷり付けて美味しさ抜群です。
ここ最近、高価な玉子です。育ち盛りには大切は食材ですが、なかなか買えません。そこで、一人一個ずつ卵焼きが載りました。
それと、タンパク質を補う脇役としてウインナーソーセージも登場しました。ボイルしました。
野菜も不可欠です。今回も、ブロッコリーとカボチャのソテー、にんじんの甘煮を添えました。
今月から、月末の土曜日にお弁当を提供することになりました。1月までの期間限定ではありますが、少しでも、家計の負担を減らしていきたいと思います。
おかずは、子どもたちの好きなものばかり。春巻き、鶏の唐揚げ、ウインナーソーセージ、肉団子です。
スパゲティーとシュウマイも付いていました。飲み物は、麦茶です。
今回は、9月ということで秋らしいメニューを考えました。鶏肉のご飯にエビシュウマイ、ポテトサラダ、青菜のナムル、そしてメインは豚肉の生姜焼き一人3枚の豪華版です。デザートは、月見にちなんでみたらし味のお餅にしました。
生姜のたれにしっかり漬け込んで味をしみこませた後焼きました。おいしそうですね。枚数が多いので、焼くのが大変でした。
今回は、68食の提供でした。パントリーは8家庭で重さは合計で264.9kgもありました。
緊急支援
町内に火事に遭われた子育て中のご家庭がありましたので、学校を仲介して、生活用品(およそ30品目、90点)、食糧品(15品目,50食)およそ10万円相当を支援させて頂きました。子どもたちはまだ、赤い色を見ると火事を思い出すそうで本当に辛い状況だと推察いたします。一日も早い、再建をお祈りしております。
8月は猛烈な暑さが続いているので、冷たい冷やし中華にしました。錦糸玉子、ハム、コーン、もやし、キュウリ、トマトと具沢山にしました。麺は喜多方麺を使い、歯ごたえを出しました。
具材は、それぞれ、分けて下処理しました。量が多いので大変です。こちらは、もやしと麺をゆでているところです。
おかずは白身魚のフライ、肉団子、ブロッコリー、そして、夏の定番スイカのデザートです。スイカが大きすぎて、パックが閉まらず苦労しました。
令和5年度 ふれあいキャンプ(7月29日~30日)
今年も、ジュニアリーダーかみひこうきの皆さんといろいろな遊びをしました。暑さのため室内のゲームにしたのですが、後半は外でもやりたいと外で鬼ごっこをしました。げんきですねー。
今年は、かき氷器を借りてきたので、おかわり自由で、かき氷を思う存分食べました。
今年も、夕飯はみんなで作りました。野菜の皮をむいたり、切ったりする作業も全員が行いました。男の子は、外で鍋でご飯を炊きました。
やっぱり、自分たちで作ったカレーは抜群に美味しいです。お代わりをしてお腹一杯になるまでたべました。
今年は参加人数が少なかったので、その分、花火は昨年より豪華なものになりました。全部、やりきれないほどの量でした。やっぱり、花火はきれいですね。
今回のおかずは、ウインナーとシュウマイ、キュウリの浅漬け、トマト、そして笹カスタードです。笹カスタードは人気です。
7月は、夏祭りをイメージして焼きそばとなりました。今回も、麺より野菜や肉の具材が多い焼きそばとなりました。量も多く、ケースから溢れそうになっていました。
今回のパントリーは、各方面からの支援が多く、一人30キロ以上の方がほとんどでした。しおかぜ農園 のキャベツも支援品として提供しました。
6月は大量のチャーシューを提供頂いたので、チャーシュー丼にしました。感じとしては牛丼風です。それに、ビートの漬け物、パイナップルを添えて、てっぺんにはコーンをトッピングしました。
肉団子に揚げ餃子、スナップエンドウ、トマト、ミルフィーユのケーキがデザートにつきました。ちなみに、スナップエンドウはしおかぜ農園 、レタスは後藤農園からの提供でした。
こちらは、石垣島からの提供品のパイナップルです。色が違いますが、どちらもパイナップルです。甘くて、とてもおいしいパイナップルでした。さすが、本場の食材です。
5月のお弁当は季節感を大事にして、タケノコご飯とワラビのショウガ和えをメインにしました。ヒレカツ、鯖の味噌煮、ウインナーケチャップ炒め、ほうれん草とちくわのナムル、ブロッコリー、ポテトサラダ、プチトマトでした。
今回は、高齢者の方にも配布したので57食になりました。定期的な配布としては一番多くなりました。これから、徐々に増えていくのかも知れません。
今月は、何とスタッフが、田植え、風邪、会議とそれぞれの事情で欠席。5名で作成しました。やや時間が押し気味でしたが、何とか時間までに間に合わせることができました。
4月のお弁当はのり弁でした。ご飯の上におかかをのせ、のり、ちくわ、白身魚のフライをトッピング。周りには、卵焼き、きんぴらゴボウと菜の花を添え、ピンクのショウガをつけて色合いを調節。デザートはみたらし団子でした。
卵焼きは、今回は当会の若手が担当しました。最初はおぼつかない手つきでしたが、後半は慣れて、上手に焼くことが出来ていました。自分自画自賛していました。自画自賛していました。
揚げ物はこの人が担当です。フライの達人と我々は呼んでいます。見ただけで、揚げ具合が分かるらしく、どれも、とてもきれいに、上手の揚げていました。白身魚フライのさくさく感がたまらないですね。
3月31日(金)の最終日は、ミートスパゲティーです。これも、ウインナーをトッピングしてウインナーミートソーススパゲティになりました。フルーツジュースとゼリーを付けました。
提供したお弁当に感想を寄せてくれました。毎回、児童館の職員の方と一緒に楽しんで食べてくれていたようです。美味しいと言ってもらえると、やっぱり、作り甲斐がありますね。
高校生のボランティアもメンバーが入れ替わり4名が参加してくれました。先生もやっぱり活躍してくれました。
3月30日(木)は、カレーライスです。カレーだけではさびしいので、ハンバーグを乗せてハンバーグカレーにしました。お茶とヨーグルトを付けました。
この日から、松島高等学校のボランティアの人たちが6名応援に来てくれました。担当の先生もお出でになって、大活躍してくれました。
この日は、学用品の支給もしました。自分でほしいものを選んで受け取りました。
最初は、慣れない手つきだった高校生たちも後半は要領よくなり、上手に調理していました。
春休み進級進学応援プロジェクト
3月29日(水)はソース焼きそばでした。焼きそばだけでは、寂しいのでシュウマイを付けました。それと、アップルジュースにプリンとデザートも充実です。
いつものように、野菜と肉をたっぷり入れてこれだけで栄養が取れるようにしました。
大量なので、野菜と肉と麺はそれぞれ独自に調理し、最後に、麺と和えて完成です。
今回は、105食を作りました。適量を分けるのも大変です。
今回は、平日の作成ですので応援のメンバーが3人も来てくれました。
春巻きも大切なおかずです。ハンバーグと春巻きこのコンビがなんともうれしい。
ハンバーグが2個ものっています。それに、卵焼きやひじきもありました。
3月28日(火)プロジェクト2日目は、ハンバーグ弁当です。お茶を付けました。95食作りました。
3月27日(月)から、春休み進級・進学応援プロジェクトが始まりました。春休みに元気に過ごしてもらう為に、毎日お弁当を配布しようというプロジェクトです。
初日は、松島文化観光交流館がお休みなので塩釜にあるNYキッチンで作りました。3人で90食を作ったのですが、時間が掛かり、やっぱり12時を過ぎてしまいました。
今回も、鶏肉の唐揚げがでかい。本当は他の具材も入れる予定でしたが、此処には入りきれないのでご飯の所に移しました。
これが、移ったウインナーとアスパラの炒め物です。
3月のお弁当は、春をテーマにしました。春の野菜や進学・卒業などのお祝いを含めて明るいお弁当にしました。ぶた肉と野菜の炒め物、アジフライ、ブロッコリー、プチトマト、そして菜の花の和え物です。春の味覚を味わってほしいという願いです。ご飯は、ちらし寿司ににして蒸しエビと桜でんぶで装いました。デザートは、道明寺です。はるですねー。
今回は、菜の花の和え物を作りました。それと、キュウリの浅漬けなど野菜の出番が多いお弁当になりました。佐藤さんは、アジフライの達人です。揚げ物は、やっぱり佐藤さんじゃないとダメですね。
今回は、新しいスタッフも加わってのさぎょうでした。赤い羽根の共同募金会から支援を頂いています。本当にありがとうございます。皆様のご支援のお陰で活動や支援が出来ています。これからも、ご支援宜しくお願いいたします。
2月のお弁当は、チキン南蛮がメインディシュでした。それに肉団子、ウインナーとポテトの炒め物、サラダにプチトマト、ブロッコリーです。チキン南蛮が大きすぎて入りきれませんでした。今回は、わかめのスープも付きました。
ウインナーだけなら簡単ですが、ポテトも炒めるので結構大変な作業でした。
この鶏肉を揚げて、そして、味付けをしてと作業工程が多く時間が掛かりました。予定や終了時刻が11時30分だったのですが、12時を過ぎてしまいますいませんでした。お待たせしてすいませんでした。
今年初めてのお弁当は、アジフライと鶏肉のつくねがメインでした。ニンジンのシリシリとわかめのナムル、里芋のひき肉和え、デザートにはもも煮こみ、プチトマトでした。そして、ご飯には桜でんぶでお正月らしさを出して、ウサギの形の海苔で彩りました。
デザートのももにはホイップクリームを添えました。子どもたちが大好きなケーキ感覚で仕上げました。担当者は、クリームを泡立てるところから始めました。まるで、ケーキ屋さんの様でした。
今月のパントリーもリクエストに応えて盛りだくさんの内容になりました。トイレットペーパーやオムツ、ペーパータオル等生活必需品ばかりです。野菜は農家さんからいただいた 白菜、ニンジン等の提供ものもありました。
今月はクリスマスメニューでした。鶏肉の揚げ物とエビフライ、エビグラタンを付けて,ナポリタンとサラダを脇役にしました。メインのご飯は、クリスマスをイメージしてゆかりとひろしでクリスマスカラーにしてみました。デザートにはチョコケーキを添えました。
今月は、クリスマスなので、子どもたちには特別プレゼントがありました。定番のクリスマスブーツのお菓子をサンタさんの代わりにあげました。子どもたちは大喜びでした。みんなの家にもサンタさんが素敵なプレゼントを持ってやって来てくれるといいね。メリークリスマス。また、来年ね。
今回のお弁当は焼そばです。子供たちに栄養を取ってほしいのでキャベツ、にんじん、もやし、ちくわ、キクラゲ、しいたけ、豚肉など沢山の野菜が入り、麺と具が半々くらいでした。おかずにはウインナーとしゅうまい、ブロッコリー、トマトです。デザートにはプリンをつけました。子供たち完食してくれるかな?
今回は夏以来の麺類です。具と麺を別々に調理して、最後に合わせます。なにせ、具が多いのでその調理が大変でした。一番最後に麺を炒めたのですが、具の料が麺以上ではないかと思えるほどでした。でも、野菜嫌いな子どもが多いので、こんな風に焼きそばの中に入っていれば食べてくれるかもと沢山入れました。
10月のお弁当は和風です。鶏五目ご飯に豚汁です。おかずはあじのフライに野菜炒め、肉団子、味噌おでん、もやしサラダ、トマト、レタス、デザートとしてミルミルフィールをそえました。子供たちは意外と好きなようで、完食したとの報告がありました。
今回は調理スタッフが少なかったのですが、効率よく作業を進めて45食のお弁当を作成しました。汁物の豚汁が何と言っても初めての事だったので大変でした。それでも、好評だったので、汁物にもこれから挑戦していきたいと思います。
「いよいよ解体が完了し、更地になりました。ホームの建設に向けて第一歩が始まります。」
解体が始まりました
しおかぜホームに使用する建物が改築のため、解体することになり業者が解体を始めました。
親子アウトドアスポーツ
10月9日(日)親子アウトドアスポーツを大亀山森林公園を会場に実施しました。約30名の参加しました。秋のひとときをアスレチックやバーベキューで楽しみました。
ポップコーンやマシュマロなども焼いてバーベキューを満喫しました。
ふれあい
キャンプ
夏休みの思い出作りに7月30日(土)ふれあいキャンプを松島町のジュニアリーダーと一緒に実施ました。当初は、一泊の予定でしたが、コロナ感染拡大のため急遽、日帰りのプログラムに変更しました。ゲームや野外炊飯、花火などを楽しみました。子供同士の交流も図られ、新しい友達が出来たと喜んでいました。
9月はリクエストの多かったエビフライをメインにしました。副菜として春巻き、カボチャのグラタンにして、主食のご飯はそぼろご飯にしました。珍しい食材としてオリーブの実をあえものにしました。食べたことも無い子供たちも多かったことと思います。お月見のシーズンということで、デザートにはお団子を添えました。
エビフライを揚げるのも大変な作業です。このメニューでは、エビフライの他に、春巻きも揚げなければならなかったので担当の人は大忙しでした。この他にグラタンを電子レンジで焼いたのですが、同時に2台のレンジを使ったので容量がオーバーして ブレーカーが何度も落ちて大変でした。
8月は猛暑が続いているので、少しでも子供たちの食欲を上げようと冷やし中華にチャレンジしました。夏野菜の彩りに錦糸玉子やハム、もやしのナムル、コーンときれいに盛りつけをしました。おかずには、会員の方から提供のあった餃子を付けました。ニンニクのきき具合が絶妙の味でちょっと大人好みかなと思います。他にもウインナーやプチトマトそしてデザートは紫のきれいなあんこを包んである和菓子を彩りました。
最近、メンバー同士のコミュニケーションも盛んになり、お互いに技術を伝え合う様子が見られます。今日は、先輩の佐藤さんからキュウリの千切りの技術を一番若いメンバーが伝授されました。上手に千切りできているのが師匠のもので、やや太めが若いメンバーの作品です。次回はもっと上手に切るぞと勇んでいました。果たして、どうなることやら。
7月は子供たちの大好きな唐揚げ弁当にしました。お肉は前の晩から漬け込んで置いた物を揚げたので美味しくできあがりました。麻婆豆腐はちょっと辛めの大人味。ウインナーとブロッコリー、キュウリ、プチトマト、レタスと野菜もたっぷり。お口直しに、春雨のサラダ。さっぱりした味がお口の中を調和させます。デザートは七夕をイメージして笹にくるまれたカスタード餅でした。
オ
七夕の季節なので、笹竹との調和をイメージしました。玉子の黄色やトマトの赤、キュウリやブロッコリに緑のバランスを考えてお弁当にしてみました。見た目も大事な要素だと考えて創りました。
6月はリクエストの多かったオムレツにしました。オムレツは仕上げの卵焼きが難関で、苦労しました。中には、前の晩に練習としてオムレツを夕飯に作ってみたという人もいました。お店に商品のようにはいかなかったけれど、美味しく出来上がりました。上手くいったときは、歓声が上がるなどワイワイ楽しくお弁当作りが出来ました。
おかずは、別盛で作りました。マカロニサラダと小魚のフライ、鶏肉のフライ、プチトマト、ブロッコリー、キュウリなどを入れました。今回は、チキンライスが多かったので食べきれない人もあったかも知れません。それと、今回はメンバーの人が作った玉ねぎをもらいました。形は悪いけど美味しさは変わりません。皆さんの家庭に配布しました。
5月は子どもの日にちなみ、子どもたちの大好きな「ロコモコ丼」でした。おかずはマカロニサラダとナス焼き、そしてミニ柏餅です。いろいろ探し回り、結局はインターネットでようやく見つけました。ハンバーグが大きすぎて食べきれない子もいたかも知れません。
今回は支援家庭が増えて8家庭となりました。総計で200キログラムを超える重量となりました。このパントリーで各家庭の食卓が充実し、生活が少しでも楽に快適になることを願っています。パントリーには利用者の方々からリクエストしていただきそれぞれの家庭のニーズに合わせた支援をしています。
4月は入学シーズンと言うことでお祝いと励ましの気持ちを込めて中華弁当にしました。魚フライ、春巻き、エビチリ、ミートボール、肉みそ炒めと旬のいちご、ゴマ団子を添えました。
今回も食料品の他にトイレットペーパーやオムツ、マスク等希望に合わせた品物を提供しました。前回のパイナップルが好評だったようです。子どもたちの感想もぜひブログなどにお寄せください。
3月のメニューは卒業の時期なのでちらし寿司でお祝いの気持ちを表現しました。子供たち大好きなハンバーグとウインナーに青椒肉絲です。焼き魚とマカロニサラダ、それにお雛祭りの雰囲気を出して道明寺を添えてみました。1年間本当にご苦労様でした。
2月は節分と言うことで、恵方巻をメインにしました。縁起をかついで敢えて切らずに1本ごとの提供としました。添え物としてはから揚げと漬物をセットにしました。
世の人すべてにそれぞれが情熱を持って取り組める何かがあると思います。お仕事の場合、それはお客様のためであることが多いですが、私たちの成長やスキルの向上につながることもまたあります。
1月はお正月メニューです。白身魚フライとマグロカツをメインに卵焼きとかまぼこ、シュウマイで紅白のおめでたい感じを表現し、きびなご南蛮を添えました。ご飯の脇には煮物を配置し和風な感じにしました。箸休めとしてごぼうサラダを添え、デザートにマカロンを入れました。
12月はクリスマスバージョンということで鶏肉のから揚げ、エビフライ、ミートボールをレタスの上にのせました。彩としてプチトマトとブロッコリーでクリスマスカラーを表現しました。ご飯の脇には子供たちが大好きなスパゲティーを配置し、箸休め的な具材として青菜ともやしのナムルを添えました。デザートとしてバナナケーキも付けました。